ビジネスを加速させるGoogleタグマネージャー(GTM)の活用
Erina Takei
6,426views
GTMとはどのようなものか
多くのWebサイトでは、サイトを通じて達成したい目的があります。目的に向けた施策が機能しているのかを分析し改善していくために、Google Analyticsなどのアクセス解析ツールや広告タグ、リターゲティングタグを導入するケースが増えています。
しかし、サイト内でタグが煩雑に散らばってしまい把握できていない、頻繁にタグの差し替えが発生し、HTMLコードの編集に時間やコストがかかって困っている、という方も多いのではないでしょうか?
Google タグマネージャー(略称:GTM)は、管理画面からタグを一括で管理することができ、コードを編集する手間が省けるツールです。Googleが提供しており無料で利用できます。
さらに、Google 広告などGoogleのサービスと親和性が高く、簡単に設定できる仕組みになっており、今やWebマーケティングにおける必須ツールとも言えます。
※本記事は、ユニバーサルアナリティクス(Google Analytics)の使用を前提として、執筆時点の情報を元に構成しております
GTMを活用し、より簡単により詳細な計測を実現
ここまで読んで、Google Analyticsだけでも十分なのでは?と疑問に思う方もいるかもしれません。しかし、GTMの利点を知れば十分な導入メリットを感じていただけるかと思います。
昨今のWebマーケティングにおいては、ページの閲覧数のみでなく、より詳細なユーザーアクションの計測が重要となっています。なぜかというと、事前に立てた戦略の成果を確認し、評価・改善していくためにはユーザーの行動を具体的に把握することが不可欠だからです。
訪れたユーザーが、ページのコンテンツをどこまで閲覧したのか(スクロール)、どのボタンをクリックしたか、こういった1つひとつのアクションは重要な指標となってきます。
これらの計測を実現するには、実装上の手間を多くかけることになり、対応できる人が限られることで、追加や更新の運用が難しくなってしまいます。
ところがGTMを使用すれば、これらの計測が管理画面に用意された機能のみで実現できるのです。
設定の具体例
実際にUNITBASEのオフィシャルサイトでもGTMを導入し、サイトに訪れたユーザーの興味関心・行動を分析して、サイトの改善に活用しています。
GTMに用意されているトリガーを指定し、Google Analyticsイベントのタグを配信することで、次のような計測を行うことができます。
タグ:ページに追加されるタグを指す、トリガーの条件が満たされた場合に配信される
トリガー:タグが配信される条件をまとめたもの
スクロール量の計測
コンテンツをどこまでユーザーが閲覧したか確認するには、「スクロール率」「要素の表示」の2つの方法で計測することができます。
スクロール率
トリガーの設定で、スクロール距離の割合を指定することができ、20%〜90%までの10%ごとにイベントが発生するように設定しています。
タグの設定では、イベント アクションに「読了率 – XX%」のようにスクロール距離に応じた値を入れてイベントが送信されるように設定しています。
要素の表示
トリガーの設定で、特定の要素が表示されたかどうかを指定することができ、classによる指定でコンバージョンエリアが表示された時にイベントが発生するように設定しています。
タグの設定では、イベント アクションに「scroll-cv-area」という値を入れてイベントが送信されるように設定しています。
クリック数の計測
特定のボタンやリンクをクリックした時にイベントを送信したり、全てのリンククリックに対してイベントを送信するような設定は、管理画面のみでまとめて設定できます。
特定のボタンクリック
トリガーの設定で、クリック対象を指定できるため、classによる指定でページ下部のコンバージョンボタンをクリックした際にイベントが発生するように設定しています。
タグの設定では、イベント カテゴリやアクションに挿入したい文言を設定しています。
全てのリンククリック
トリガーの設定で、すべてのリンククリックでイベントが発生するように設定しています。
タグの設定では、クリックした要素内のリンク テキストをイベント アクションに設定しています。
初期設計をしっかり行うことで簡単に運用可能
GTMの導入自体は、トラッキングコードを全ページのHTMLに貼り付けるだけなので、簡単に行えます。
しかし、具体的に集計の設定をしていくためには、GTMの専門用語や概念を学ぶ必要があり、いざ導入しようと思い立っても、学習コストの高さから躊躇してしまうこともあるかと思います。
更に高度な設定を行うには、HTMLやJavaScriptなどますます専門性の高い知識が必要となります。
そのためサイトの構築時に、集計を意識して設計・実装すること、専門知識を持った人が初期の設計に携わることが重要となるのです。
一度ベースとなる設定を完了してしまえば、その後の運用で必要となるタグの差し替えや追加といった作業を、専門知識がない人でも簡単に行えます。
目的を達成するための「ロジカルな思考」
UNITBASEでは常に目的を達成するために「ロジカルな思考」を大切にしています。ビジネス課題を解決するソリューションを提供する際に、曖昧な表現や感覚的なセンスで説明しないためにも、集計データは重要な評価軸の1つです。
だからこそ、GTMを活用して詳細なユーザー行動の分析を実践しています。
UNITBASEは様々なブランドや企業の事業戦略をデジタルで実現するためのチームです。
スピーディーに戦略を遂行するために、デザインだけでなくビジネス設計、ブランド戦略、マーケティング計画からプロジェクトマネジメント、効果測定に至るまでワンストップで提供しています。実施すべき戦略はあるが、実行する体制やパートナーがないと悩まれている方は、是非お気軽にお問い合わせください。